薬剤師国家試験対策として少しずつまとめていこうとおもいます!
私なりにまとめた物なので不備等あると思いますがあった場合はコメントなどで教えてくれると嬉しいです!
光電効果
γ線などが原子に衝突したときにその全エネルギーを軌道電子に与えて電子は光電子として原子から飛び出します。その際衝突させたγ線などは全エネルギーを使用したので消滅します。

私はピカチュウの全力の電光石火で覚えました!笑
コンプトン効果(コンプトン散乱)
光電効果は軌道電子に全エネルギーを与えて光電子を出していましたが、コンプトン効果はある一定のエネルギーの電磁波を加えるとそのエネルギーのうち一部だけを与えて電子を出します。その場合その電子の名前をコンプトン電子をいいます。
コンプトン電子に与えたエネルギー以外は散乱γ線(散乱光子)として放出されます。

電子対生成
コンプトン散乱に用いたエネルギーよりさらに大きなエネルギーを与えると電子だけでなく陽電子まで放出している現象です。陽と陰電子を放出するので電子対生成という名前がついています。
コメント