お金のはなし 春の新生活に向けて!格安SIMの新料金比較5社 昨今は通信費の価格競争も激化しています。そんな中大手キャリアに対抗して格安SIMが各社様々な料金プランを打ち出しています。 そんな中各社ともに新生活に向けては2021年4月から新料金プランが続々と出てきています。 今回は新生活... 2021.03.23 お金のはなし雑記
お金のはなし ポイントが貯まるクレカと併用でポイント二重取り!チャージ式クレカ「Kyash」 多くの方がネットや店頭で買い物をするときにクレジットカードや電子マネーを使用していると思います。 クレジットカードの選択理由は様々だと思いますが理由の1つに「ポイントが付くから」という方も多いのではないでしょうか。 最近では楽... 2021.01.29 お金のはなし株式投資
お金のはなし 株主優待探しでよく見る「空売り」「つなぎ売り」って? 株主優待で銘柄を探す時によく目にするつなぎ売りですが言っていることが複雑に感じてなんとなくお得に感じてやっている方もいるとおもいます。 制度を利用する前にどのようなものなのかを理解すると自分に合った投資法を見つけることができると思い... 2021.01.20 お金のはなし株式投資
お金のはなし クリレス株主優待を使ってしゃぶ菜行ってきました! まず最初に言っておきます。行ってきたのはしゃぶ菜です。しゃぶ葉ではありません!!笑 しゃぶ葉はすかいらーくグループなので別会社になりますね・・・ かなしい事実・・・ 実際調べるとしゃぶ菜の情報が結構少ない事がわかりとりあ... 2020.12.07 お金のはなし株式投資
お金のはなし ふるさと納税届きました! 今回頼んでいたふるさと納税も日用品関係です! 商品名「【ふるさと納税】北海道日本ハムファイターズボックスティッシュ12パック(60箱)」 納税先は「北海道倶知安町」というところです。 今回注文したティッシュの特徴はなんと... 2020.11.29 お金のはなしふるさと納税
お金のはなし FF14を少しでもお得に Kyash 3Dセキュア対応! みなさんエオルゼアライフ楽しんでると思いますがやはりみんな少しでもお得にプレイしたいと考えているのではないでしょうか? ヒカセンのみなさんは利用料金はすべて0円に見えると思います・・・笑 ここで新しく紹介したいのがKy... 2020.11.24 お金のはなし雑記
お金のはなし ふるさと納税届きました! 年末も近づいてきてふるさと納税の限度額が給料明細から明確に分かるようになってきました・・・ 納税上限が分かってくるとどうしても万単位の商品だけだと端数がでてしまったので5000円単位などでいいものが無いか探してみました! 私の... 2020.11.22 お金のはなしふるさと納税
お金のはなし 不妊治療に関する助成金をもらう流れについて(埼玉県民用) 2021年に助成金の補充があります!適応されるのは2021年1月1日以降に治療終了した治療です(変更点を赤字で書いてます) 不妊治療には様々な方法がありますがそれらはほぼ全て自費のため非常に多額の費用がかかります。 そのため国... 2020.11.16 お金のはなし助成金
お金のはなし 不妊検査に関する助成金をもらう流れについて(埼玉県民用) 不妊治療には様々な方法がありますがそれらはほぼ全て自費のため非常に多額の費用がかかります。 そのため国、県、市区町村から様々な形で助成金の交付が行われています。 今回は私が埼玉県民であり実際に助成金をもらったので埼玉県のホーム... 2020.11.15 お金のはなし助成金
お金のはなし クリレス株主優待届きました! 先日ついにクリエイトレストランツの株主優待が届きました。 最近はGotoEatでくら寿司とココスをヘビロテ中なので磯丸水産ではなくしゃぶ菜(しゃぶ葉じゃないよ!笑)に行こうと思います! 多くの飲食店をM&Aすることによ... 2020.11.15 お金のはなし株式投資
お金のはなし なみさんのお金のはなし 3 GoToEat編 みなさんGotoEatをたのしみつつやっていると思います。 「とりきの錬金術」からはじまり最近は公式も推している「無限くら寿司」など他にも様々なものがあると思います。 無限くら寿司も金額の計算がしやすいという点から有名になりま... 2020.11.05 お金のはなし雑記
お金のはなし なみさんのお金のはなし 2 初心者が勉強しつつ株式投資をいろいろ試行錯誤していく備忘録です! 投資スタンスを探して・・・ 私自信が株初心者なので最初のイメージはやはりデイトレードでした・・・(今では公開しています笑 前回口座を開設してさっそく興味の... 2020.11.02 お金のはなし株式投資
お金のはなし なみさんのお金のはなし 1 初心者が勉強しつつ株式投資をいろいろ試行錯誤していく備忘録です! 証券口座開設! なんといっても証券口座が無いとどうしようもないので何処にしようか探していましたがSBI証券と楽天証券の2択で迷いました・・・ 最終的に決め... 2020.11.01 お金のはなし株式投資